思い出の『有楽座』
テーマ:先生日記
2008/02/29 22:13
明日、ライラの冒険を観に行くことにした。
東宝シネマは、ネットで予約ができるので夫婦で重宝している。
駐車場も無料なので気兼ねなく映画鑑賞もできるというものだ。
天文館から映画館がきえたのも、駐車場に原因の一つがあるかもしれないな、と思いつつ、高校生の頃を思い出した。
地元に映画館はなく、当時、高校生だった私は、映画をみるために、片道1時間半のバスにのって天文館の映画館にでかけたものだ。
宮崎駿の『風の谷のナウシカ』がみたくて、映画情報を調べると、大きな映画館ではなく、永田シロアリの裏にある小さな『有楽座』という映画館一館でしか上映されていなかった。
今のジブリ人気を考えると不思議なことだ。
え?と思うような、小さな映画館でみた映画はとても面白かった。
実のところ、同時上映の『名探偵ホームズ』の方が私の好みで、これこそ活劇アニメだ!と拍手喝さいをおくった。
見終わったその足で、銀映にいってみたのが、押井守監督*の『うる星やつら2』
*後に、攻殻機動隊でハリウッドにも影響を与えた監督。
われながらオタクな高校生だとは思うが、今や両監督は日本のアニメ監督としてトップを走っていると思う。
社会人になって、いつの間にか、有楽座がなくなって、友人といっしょに跡地にできたイタリア料理だかなんだかの居酒屋にいって、なんだかさみしくなったねえと話してからも、10年以上はとっくに経過している。
シネコンもいいけど、良作を細々とやっているシネマパラダイスにでてくる小さな映画館があってもいいような気がする。
鹿児島大学時代、午前中で講義をすませて、映画ばっかりみていたなあ、と思いつつ…。
明日は、映画デー。
一人1000円で鑑賞できます。
ネットで座席指定して、ネットで支払いもすませて…。
便利は便利だけど、バスで片道1時間半かけて、期待に胸ふくらせながら、天文館をめざしたあの頃も、それなりに充実していたような気がします。
東宝シネマは、ネットで予約ができるので夫婦で重宝している。
駐車場も無料なので気兼ねなく映画鑑賞もできるというものだ。
天文館から映画館がきえたのも、駐車場に原因の一つがあるかもしれないな、と思いつつ、高校生の頃を思い出した。
地元に映画館はなく、当時、高校生だった私は、映画をみるために、片道1時間半のバスにのって天文館の映画館にでかけたものだ。
宮崎駿の『風の谷のナウシカ』がみたくて、映画情報を調べると、大きな映画館ではなく、永田シロアリの裏にある小さな『有楽座』という映画館一館でしか上映されていなかった。
今のジブリ人気を考えると不思議なことだ。
え?と思うような、小さな映画館でみた映画はとても面白かった。
実のところ、同時上映の『名探偵ホームズ』の方が私の好みで、これこそ活劇アニメだ!と拍手喝さいをおくった。
見終わったその足で、銀映にいってみたのが、押井守監督*の『うる星やつら2』
*後に、攻殻機動隊でハリウッドにも影響を与えた監督。
われながらオタクな高校生だとは思うが、今や両監督は日本のアニメ監督としてトップを走っていると思う。
社会人になって、いつの間にか、有楽座がなくなって、友人といっしょに跡地にできたイタリア料理だかなんだかの居酒屋にいって、なんだかさみしくなったねえと話してからも、10年以上はとっくに経過している。
シネコンもいいけど、良作を細々とやっているシネマパラダイスにでてくる小さな映画館があってもいいような気がする。
鹿児島大学時代、午前中で講義をすませて、映画ばっかりみていたなあ、と思いつつ…。
明日は、映画デー。
一人1000円で鑑賞できます。
ネットで座席指定して、ネットで支払いもすませて…。
便利は便利だけど、バスで片道1時間半かけて、期待に胸ふくらせながら、天文館をめざしたあの頃も、それなりに充実していたような気がします。
学校裏サイト、プロフ、出会い系
テーマ:学校ホームページ
2008/02/28 18:57
夏に、情報教育の研修にでましたら、群馬大学の教授がかなりすごい人で、
学校裏サイトの講義の中で
これが実態です!
…とかいって、大スクリーンで
モザイクかかったエロい写真みせるわ…
きわどい発言の学校裏サイト見せるわ…
とんでもねぇオヤジだ(失礼)、と思っていたら、その関係の第一人者だったようです。
ただ、失敗なのが、知識ある聴衆に対して、そんなヒントみせてしまったら、検索してしまうだろうなあ、と思ったこと。
早速、知識ある聴衆の私は、プレゼンの画面で得たキーワードで検索したり、中学生に聞き込したり、見つけてしまいました、裏サイトを。
以来、毎晩、4つの掲示板をチェックするのが日課。
(仕事ためこんでるのに!)
以前は教え子の名前とか同僚の実名みかけたけど、最近は、みかけなくなりましたね。
平成14年の総合的な学習スタート?のとき、情報教育に関しては、小学校では情報活用の実践力の育成に重きをおき、教科や総合的な学習でPCに慣れ親しむ態度を育てる・・・、なんて書いてあったような気がしますが、現実ははるかに先をいってしまった感じがします。
小学生の携帯所有率も高いし、携帯も高機能化して、ネット端末持ち歩いているようなもんだし。
モバゲに登録して、知らない人とミニメ交換したり・・・ろくなもんじゃありません。
#鹿児島の某サイトでは、モバゲですぐ遊べたやつとかスレッドたっているしなあ。
さすがにモバゲは、昨年の12月末から年齢+-2じゃないとミニメ交換できなくなりましたが、自己申告制である以上うさんくささにかわりはありません。
学校の教育が遅れているとしかいいようがない。
・・・ということで、明日までに情報教育の単元名を考えて提出してくれと言われてしまいました。
うわあ。
さて、どうすっかなあ。
学校裏サイトの講義の中で
これが実態です!
…とかいって、大スクリーンで
モザイクかかったエロい写真みせるわ…
きわどい発言の学校裏サイト見せるわ…
とんでもねぇオヤジだ(失礼)、と思っていたら、その関係の第一人者だったようです。
ただ、失敗なのが、知識ある聴衆に対して、そんなヒントみせてしまったら、検索してしまうだろうなあ、と思ったこと。
早速、知識ある聴衆の私は、プレゼンの画面で得たキーワードで検索したり、中学生に聞き込したり、見つけてしまいました、裏サイトを。
以来、毎晩、4つの掲示板をチェックするのが日課。
(仕事ためこんでるのに!)
以前は教え子の名前とか同僚の実名みかけたけど、最近は、みかけなくなりましたね。
平成14年の総合的な学習スタート?のとき、情報教育に関しては、小学校では情報活用の実践力の育成に重きをおき、教科や総合的な学習でPCに慣れ親しむ態度を育てる・・・、なんて書いてあったような気がしますが、現実ははるかに先をいってしまった感じがします。
小学生の携帯所有率も高いし、携帯も高機能化して、ネット端末持ち歩いているようなもんだし。
モバゲに登録して、知らない人とミニメ交換したり・・・ろくなもんじゃありません。
#鹿児島の某サイトでは、モバゲですぐ遊べたやつとかスレッドたっているしなあ。
さすがにモバゲは、昨年の12月末から年齢+-2じゃないとミニメ交換できなくなりましたが、自己申告制である以上うさんくささにかわりはありません。
学校の教育が遅れているとしかいいようがない。
・・・ということで、明日までに情報教育の単元名を考えて提出してくれと言われてしまいました。
うわあ。
さて、どうすっかなあ。
県警あんしんメール
テーマ:学校生活
2008/02/27 23:59
県警あんしんメール
http://www.pref.kagoshima.jp/police/hanzaihigai/mail/index.html
に登録していると、毎日のように不審者情報が配信されてくるのにびっくりします。
学校のメールは全県の情報が入っているように設定されているせいかもしれません。
携帯から登録することもでき、鹿児島市○○町など自分の住んでいる場所、そして、知りたい地域の指定などができます。
こういったシステムがありますし、交番から警官がすぐにかけつけることも考えると、不審者に遭遇した場合、学校より先に警察に連絡してほしいと思います。
(学校は二番目)
翌日に先生にいうということがあったので、対応が遅れたケースがありました。
(事案発生の翌日に、女の子が担任の先生に言って、帰りの会で全校児童に注意を促しました。)
当日なら、地域の安全パトロール(青パト)に巡回のお願いなどできたのではと思います。
…にしても、本当に、毎日不審者がでるものだとびっくりします。
私も携帯電話にメール配信がくるように、設定しました。
設定は「鹿児島市」のみにしました。
(これはさすがに毎日はメールこないんじゃないかな?)
お子さんをおもちの方は、おすすめのサービスではないかと思います。
無料だし。
http://www.pref.kagoshima.jp/police/hanzaihigai/mail/index.html
に登録していると、毎日のように不審者情報が配信されてくるのにびっくりします。
学校のメールは全県の情報が入っているように設定されているせいかもしれません。
携帯から登録することもでき、鹿児島市○○町など自分の住んでいる場所、そして、知りたい地域の指定などができます。
こういったシステムがありますし、交番から警官がすぐにかけつけることも考えると、不審者に遭遇した場合、学校より先に警察に連絡してほしいと思います。
(学校は二番目)
翌日に先生にいうということがあったので、対応が遅れたケースがありました。
(事案発生の翌日に、女の子が担任の先生に言って、帰りの会で全校児童に注意を促しました。)
当日なら、地域の安全パトロール(青パト)に巡回のお願いなどできたのではと思います。
…にしても、本当に、毎日不審者がでるものだとびっくりします。
私も携帯電話にメール配信がくるように、設定しました。
設定は「鹿児島市」のみにしました。
(これはさすがに毎日はメールこないんじゃないかな?)
お子さんをおもちの方は、おすすめのサービスではないかと思います。
無料だし。
子どもによるブログ更新 (1)システム編
テーマ:学校ホームページ
2008/02/26 21:59
今日は、城南キッズ☆ブログを8記事更新しました。
(昨日できなかった分たまっていました) こちらをクリック!
さて、子どもによるブログ更新ですが、直接記事を書いて更新ということはしていません。
【子どもブログ更新手順】
(1)校内LAN上にあるローカルな掲示板に記事を投稿。

使用ソフト↑ 放送・情報委員会でログインすると専用の掲示板が表示されます。
(2)掲示板に投稿された子どもの記事を、私がWordに保存して持ち帰る。
(3)自宅でブログにログインして、記事をコピペして投稿。
…というシステムでブログを運営しています。
校内LAN上の掲示板に記事を投稿することにより、一旦私の目を通っているわけです。
また、子どもたちがパソコン室で投稿した記事を職員室のPCで閲覧できるのも意外に便利。
校内LAN上の掲示板にログインするときに、自分のパスワードを設定しますので、個人情報の管理の一端にも触れているわけです。
(ただし、しょっちゅう自分のパスワードを忘れて再設定の依頼がきます^^)
今日は、ひさしぶりに愛知県の瀬部小と沖永良部島の下平川小からコメントが入っていました。
(全国の子どもブログ(交流用)に参加しています)
他校のブログにコメントを返すのは、鹿児島市のシステム上物理的に不可能ですので、また一苦労です。
いまさっき、キッズ☆ブログのコメントを承認したので、学校でも見ることができるはず。
「愛知県と沖永良部島からコメントきたよ~!」
と教えてあげることにしましょう。
さて、どんな反応かしら?
(昨日できなかった分たまっていました) こちらをクリック!
さて、子どもによるブログ更新ですが、直接記事を書いて更新ということはしていません。
【子どもブログ更新手順】
(1)校内LAN上にあるローカルな掲示板に記事を投稿。

使用ソフト↑ 放送・情報委員会でログインすると専用の掲示板が表示されます。
(2)掲示板に投稿された子どもの記事を、私がWordに保存して持ち帰る。
(3)自宅でブログにログインして、記事をコピペして投稿。
…というシステムでブログを運営しています。
校内LAN上の掲示板に記事を投稿することにより、一旦私の目を通っているわけです。
また、子どもたちがパソコン室で投稿した記事を職員室のPCで閲覧できるのも意外に便利。
校内LAN上の掲示板にログインするときに、自分のパスワードを設定しますので、個人情報の管理の一端にも触れているわけです。
(ただし、しょっちゅう自分のパスワードを忘れて再設定の依頼がきます^^)
今日は、ひさしぶりに愛知県の瀬部小と沖永良部島の下平川小からコメントが入っていました。
(全国の子どもブログ(交流用)に参加しています)
他校のブログにコメントを返すのは、鹿児島市のシステム上物理的に不可能ですので、また一苦労です。
いまさっき、キッズ☆ブログのコメントを承認したので、学校でも見ることができるはず。
「愛知県と沖永良部島からコメントきたよ~!」
と教えてあげることにしましょう。
さて、どんな反応かしら?
図書室ブログが更新されてる!&放送しました。
テーマ:学校ホームページ
2008/02/25 23:27
なんだか知らないうちに図書室ブログが更新されていました。
しかも写真付!
この記事。
この投稿は図書室からできないはずなんだけど、どうやったんだ?
マニュアルみてもなぞ。
司書の先生、なにやら裏技を発見したみたい。
明日聞いてみよう??
はっちゅんさんに続き、ちゅうまんさんと天☆撮り虫さんのコメントも学校の給食時間に紹介しました。
以下、放送の様子です。
みなさん、こんにちは。
こちらはJHK城南放送局です。
金曜日のお昼は( )の担当で、『城南ニュース』をお届けします。
今日の話題は、『やったねサービス』と『天文館ブログ』です。
はじめのニュースは『やったねサービス』です。
みなさん、やったねカードは何枚たまりましたか。
『やったねサービス』は、がんばった人へおくる放送・情報委員会の“おもてなし”です。
今回、情報委員会からの『やったねサービス』は、昼休みパソコン室利用のレベル解除(かいじょ)です。やったねプレミアカード・オレンジを情報委員会に見せた人は、今日から3月のおわりまで、パソコンを自由につかっていいことにしたいと思います。
えー? ゲームをしてもいいんですか?
いいですよ。
今までキーボー島4級以上、雨の日16級以上の人だけゲームをしてもよかったのですが、ゲームもパソコンに慣れ親しむという目的もありますので、今回、やったねプレミアカード・オレンジを情報委員会にみせた人には、自由に使っていい“おもてなし”をすることにしました。
やったねプレミアカードを見せた1・2年生には、好きな絵本を読んであげるとか、一緒にあそんであげる、わからない宿題をおしえてあげる…なんて『やったねサービス』も考えたのですが、情報委員会にできるおもてなしは、パソコンじゃないかなと思いました。
自分たちも『やったねサービス』をやってみたいという、5,6年生は、アイディアを教えてくださいね。
お互いにいいことをする、アットホームな城南小学校をめざしてみませんか?
つぎのニュースです。
中央地区をもりあげる『天文館ブログ』から、6年生のだいすけくんにおうえんコメントがとどきました。
まずは てんとりむしさんからのコメントです。
風船バレー、楽しかったですか?
優勝おめでとう!
小学生がブログを書く時代なのですね!
すごいです!!
つぎは、 ちゅうまんさんからのコメントです。
優勝おめでとう!決勝戦も圧勝ですごいね
いろいろな方が城南小学校を注目するようになってきました。
みんなで充実した学校生活を送り、城南小パワーをみせつけちゃいましょう。
さて、今日のこんだてをしょうかいします。
音声ファイルは、こちらの金曜日の再生ボタンをクリックしてください。
日付は更新し忘れで、2/8になっていますが、実際は、2/15の放送です。
コメントどうもありがとうございました。
しかも写真付!
この記事。
この投稿は図書室からできないはずなんだけど、どうやったんだ?
マニュアルみてもなぞ。
司書の先生、なにやら裏技を発見したみたい。
明日聞いてみよう??
はっちゅんさんに続き、ちゅうまんさんと天☆撮り虫さんのコメントも学校の給食時間に紹介しました。
以下、放送の様子です。
みなさん、こんにちは。
こちらはJHK城南放送局です。
金曜日のお昼は( )の担当で、『城南ニュース』をお届けします。
今日の話題は、『やったねサービス』と『天文館ブログ』です。
はじめのニュースは『やったねサービス』です。
みなさん、やったねカードは何枚たまりましたか。
『やったねサービス』は、がんばった人へおくる放送・情報委員会の“おもてなし”です。
今回、情報委員会からの『やったねサービス』は、昼休みパソコン室利用のレベル解除(かいじょ)です。やったねプレミアカード・オレンジを情報委員会に見せた人は、今日から3月のおわりまで、パソコンを自由につかっていいことにしたいと思います。
えー? ゲームをしてもいいんですか?
いいですよ。
今までキーボー島4級以上、雨の日16級以上の人だけゲームをしてもよかったのですが、ゲームもパソコンに慣れ親しむという目的もありますので、今回、やったねプレミアカード・オレンジを情報委員会にみせた人には、自由に使っていい“おもてなし”をすることにしました。
やったねプレミアカードを見せた1・2年生には、好きな絵本を読んであげるとか、一緒にあそんであげる、わからない宿題をおしえてあげる…なんて『やったねサービス』も考えたのですが、情報委員会にできるおもてなしは、パソコンじゃないかなと思いました。
自分たちも『やったねサービス』をやってみたいという、5,6年生は、アイディアを教えてくださいね。
お互いにいいことをする、アットホームな城南小学校をめざしてみませんか?
つぎのニュースです。
中央地区をもりあげる『天文館ブログ』から、6年生のだいすけくんにおうえんコメントがとどきました。
まずは てんとりむしさんからのコメントです。
風船バレー、楽しかったですか?
優勝おめでとう!
小学生がブログを書く時代なのですね!
すごいです!!
つぎは、 ちゅうまんさんからのコメントです。
優勝おめでとう!決勝戦も圧勝ですごいね
いろいろな方が城南小学校を注目するようになってきました。
みんなで充実した学校生活を送り、城南小パワーをみせつけちゃいましょう。
さて、今日のこんだてをしょうかいします。
音声ファイルは、こちらの金曜日の再生ボタンをクリックしてください。
日付は更新し忘れで、2/8になっていますが、実際は、2/15の放送です。
コメントどうもありがとうございました。