小県足りとも許さない
最近,聞いたフレーズで,詳しく知りたいと思って,関連ワードを検索するもなかなかエピソードがヒットしない。
鹿児島の教育界では,かなり有名な言葉らしい。
読解するには,文章だけではなく,文脈も必要だろうと思うのですが,本当にネットにエピソードの情報がない。
(どなたか詳しく知っている人はいませんか? 私は講座で聞いた以上の情報をもたない)
この言葉が,人を想っての言葉だったのか?
それとも,県の方針に確固たる自信をもっていて,人を断罪することが鹿児島の方針を否定すると感じての言葉だったのか?
私の中で,「発言した人物は,何を許さないのか」が明確になっていない。
私の解釈としては,前者だと思う。
ただ,そこに矜持が含まれているのも,それはそれでカッコいい。
哲学の森 in 総合教育センター

県総合教育センターにある,哲学の森の入口です。

案内図。
今日は,二つの名言を発見しました。


私は,先日見つけた森 鴎外の言葉の方が好みです。
それは,好き嫌いという意味ではなく,上の二つの名言が私にとって,心にひびく時間はまだ未来にあるということかもしれません。
森の中での言葉

総合教育センターの奥に,「哲学の森」という散策路があります。
いろいろな言葉が掲示されていますが,その中でも気に入ったのがこの言葉です。
ネットで検索すると
日の光を藉りて照る大いなる月たらんよりは、自ら光を放つ小さき燈火たれ。
人に頼っては、自分の実力も分らないし、つかない。
わずかでも自分の実力を発揮しよう。小さな光でも自ら輝いているほうが美しい。
という意味がヒットしました。
森鴎外の生涯をたどらないと真意がつかみかねますが,私が気に入ったのは「自ら光を放つ小さき燈火たれ」の部分です。
教学一如の碑
長研に来てから運動不足も甚だしいので・・・。
ただ,ウォーキングするのも何ですので,愛用のGalaxyを片手に写真撮影しながら,探検することにしました。
はじめに紹介するのは「教学一如」の碑です。

(大原台講堂の横で撮影)
教えることは学ぶことである
学ぶことは
深く生きようと願うことである
その願いをこめ
子供らに幸あれと
ここに
教學一如の碑を建立する
センターのホームページにはそのように書かれています。
多分,言葉の表面の意味だけ追っては怒られるかもしれません。
深く生きるって何だろう?
・・・と自分自身と対話するだけでも意味のあることだと思います。
ですが,
「対話から得た自分なりの答えを行動にうつすにも学びが必要だとしたら?」
・・・と考えると,思考の無限ループに陥ってしまいました。
そもそも難しい話,苦手なんですよね,私。
Twitterは「リーダー型の男性」、mixiは「リーダー型の女性」、ニコ動は「内向型の男性」に人気
古い記事だけど,面白いし,そのうち分析に役立ちそうな内容なのでメモ代わりに転載。
以下
市場調査などを手がける日経BPコンサルティングは2010年7月29日、6月に実施した「ソーシャルメディア利用実態調査」の結果を発表した。
それによると、最近注目度が集まっているTwitterには「リーダー型の男性」、mixiには「リーダー型の女性」、ニコニコ動画には「内向型の男性」が相対的に多く集まる傾向があることが分かった。
この調査では、AmebaやTwitter、ニコニコ動画、mixi、モバゲータウンなど国内29のサービス・プラットフォームについて、どこに、どんな利用者がいるのかを、ソーシャルメディアのユーザー1200人を対象にしたアンケート調査をもとに分析した。分析手法は大きく2つあり、「オンライン行動属性」と「心理クラスター」がある。
「オンライン行動属性」とは、オンライン上での行動をベースに、ソーシャルメディアへの関与度をモデル化したもので、ユーザー全体を4つのカテゴリに分類した。すなわちコミュニティを立ち上げたりまとめサイトを作ったりする「コーディネイター」、写真やブログを投稿する「クリエイター」、SNSを使ってコメントをやり取りしたり友人と交流したりする「参加者」、他人が投稿した記事やコンテンツを閲覧する「観察者」の4つで、後ろに行くほど周りへの影響力が小さくなる。
「心理クラスター」の方は、普段の生活における意識や価値観によって、オンライン上の行動にどのような違いが生じるかを分析したもので、ユーザー全体を3つのカテゴリに分類した。すなわち、積極的に人と関わり、グループの意見をまとめるのも得意な「アクティブリーダー型」、友人と群れるのが好きで周囲の意見に左右される「フォロワー型」、目立つことを好まず、人とのコミュニケーションにも消極的な「内向型」の3つである。
調査の結果、いくつかユーザー像に特徴があるプラットフォームが見えてきた。
例えば、Twitterには「アクティブリーダー型の男性」、
mixiには「アクティブリーダー型の女性」と「フォロワー型の女性」、
ニコニコ動画には「内向型の男性」が相対的に多く集まる傾向があることが分かったという。
特にmixiには、SNS のコミュニティを立ち上げたり、商品レビューを投稿したりと周囲への影響力が強い女性、周囲に追従しやすい女性がともに集結しており、企業がマーケティングなどにうまく活用すれば効果が大きいプラットフォームと言えそうだ。
一方、利用者数が最も多かったYouTubeは、「オンライン行動属性」のモデルにおいて、情報を発信する「参加者」と、見ているだけの「観察者」のバランスがよくとれているプラットフォームだったという。これに対し、利用者数が2番目に多かった価格.comは、情報発信に参加せず、具体的な行動を起こさない「不参加者」が多いという傾向があった。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/smm100729.html
以下2chの反応
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:24:58 ID:???
>ニコニコ動画には「内向型の男性」
ひきこもり と言えよw
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:00:38 ID:???
こういうレッテル貼り気持ち悪い。
twitterをやっている奴はリーダー
youtubeをやっている奴は一般型
ニコニコ動画をやっている奴は内向的
ipadを使っている奴はエリート
要するにレッテル貼って外国製品売り込みたいだけだろ。極めて下品。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:24:42 ID:???
>>1
そういやtwitterとかmixiとかあったなw
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:35:01 ID:???
その総てを利用・活用できるのがry
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:05:59 ID:suq8NPsh
>ニコニコ動画には「内向型の男性」
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:57:49 ID:???
Twitterとニコニコ動画やってる俺はどうなるの?
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:40:08 ID:AqLYOEIF
そりゃニコニコは動画がメインなんだから当たり前の結果じゃねえかw
少数のクリエイターの下に膨大な視聴者がいるんだから。てかtwitterと土俵違うしw
twitterと比べるなら2chでしょ。これスレ立てたらコーディネータ、麻呂に画像
うpしたらクリエイター、カキコしたら参加者、半年ROMってたら観察者かねえ?
9 : ◆amidaMovTg :2010/07/31(土) 15:47:34 ID:??? ?2BP(100)
Twitterもmixiもニコニコ動画も全て使っている私。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:50:10 ID:???
4流大学だからか?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:27:43 ID:???
宣伝乙
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:16:29 ID:???
Twitterもニコ動も使ってるしw
最近のニコ生なんかはTwitterと連動して
放送開始がツイートされるじゃん。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:20:29 ID:???
2chやってるオレはどうなのでしょうか?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:27:31 ID:???
だから多いってだけだろ
○○な私ってどうなの?とか言ってるアホはなんなの
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:30:51 ID:???
Twitterは自分の存在を誇示しようという心理のが多い気はする
で、Youtubeは?
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:06:48 ID:6MDyr/aJ
2chは?
・・・いや、答えなくていいや。。。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:16:09 ID:???
わたしおんなですけどtwitterしかやってませんし
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:16:28 ID:???
どんだけリーダーが多いんだよw
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:46:22 ID:???
やや要約
「ニコ動はひきこもりのキモイ野郎ばかりが集まってるので
そんな連中とかかわりたくない方は利用しないようにしましょう。
また、Twitterやmixiは、リーダー志向の方が
よく利用しています。もしあなたがこれから先、そのような人柄
になることを目指す、もしくは縁を持ちたいと思うのであれば、
こういったコミュニティを利用するようにしましょう。」
要約
「Twitterやmixiは勝ち組コミュ、ニコ動は負け組コミュ。」
私評
まったくもってその通りです。事実は事実として受け止めていきましょう。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:18:07 ID:???
>>19
mixi も、ニコ動とは別の意味で気持ち悪いよ。
女のなれ合いみたいな感じで、表面上ニコニコしてても裏で何考えてるかわからないから
みんなが牽制しあってるって感じ。
Twitterは何も考えずに言いっぱなしって感じ。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:23:18 ID:???
無料で使えるTwitterこそ負け組
有料でないと高画質配信ができないニコ動のほうがリア充の巣窟
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:09:02 ID:???
全部つかってるしw
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:14:54 ID:???
このスレ見えないレスばっか
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:25:19 ID:eFR4RfeH
なんという有象無象
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:52:13 ID:XhaaLqNh
ツイッターは商魂
mixiは自己顕示欲の表れ
nico動はOTAKU
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:48:21 ID:8Al++S88
そもそもニコ動が同列に並べられている事自体が奇異やな。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:05:14 ID:6aGFJouR
アメーバピグはDQN とかいくらでもレッテル貼ればいい
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:53:02 ID:???
youtubeのコメントシステモのスマートさが
やっぱり一番だと思う
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:30:40 ID:awF5Fh0x
オカモトはリーダー型男性
ハギワラはリーダー型女性
オリエントは内向型男性に人気
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:33:03 ID:???
2チャンネラ は、内弁慶型
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:20:56 ID:???
マスゴミにとって、一番厄介なネットメディアは、ニコ動だということはよくわかった。
Twitterはマスゴミが、マスゴミの犬にしようとしていて、mixiはかつて犬にしようとしたが
既に、過疎ってる。
2chは表面上無視していながら、気に入らないことが書かれていると、工作をする。
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:07:00 ID:+o/ljb7G
一部のリーダー(有名人)と
大多数の取り巻き
だろ
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:21:36 ID:???
>>31
ニコ動も過疎ってるけどな
ニワンゴもニコ生でもってる
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:33:33 ID:T/nxPXIH
内向的外向的という概念はユングが
作ったが、
全く同じ人物を
その当時いたフロイトとユング
両方共、当時最高の心理学者だった
が全く違う分析をすることを不思議に思い
フロイト(何でも性に結びつける)を外交的
アドラー(何でも上下意識に結びつける)を内向的
と分類した。
ところで、管理された2ちゃんねるであるツイッター
の普及活動はすごいネ!
もちろん、ツイッターもユダヤ人の発明だが
何を企んでいるのだろか?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:23:32 ID:???
どれもつかってる
>アンケート調査
>多く集まる傾向が
いくらでも数字コントロールできるんですがw
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:13:18 ID:???
>>33
Twitterのひとりがち?
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:30:22 ID:???
また電通の捏造データか
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:32:28 ID:F2p31FQR
心理どうのこうのと書く割りには内向的≒消極的と扱う所がもうね、ありえない。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:55:29 ID:SpcudSUx
>twitterをやっている奴はリーダー
はい捏造
理由:俺
論破
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:45:36 ID:???
調査しなくても元からそんなイメージですよ
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:31:41 ID:???
>>39
人気があるっていうのは、数学と違って
反例が1つ2つあったって論破できないんですよ・・・
人気のあるなしの証明ってのは、悪魔の証明と同じで
厳密不可能なんですよ・・・
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:21:57 ID:???
>>39
この場合のtwitterを使っているっていうのは、
フォローしてるだけじゃなくて
数十人のフォロワーがついていて
そいつらからのツイートにもちゃんと対処してるヤツっていうイメージじゃないのかな
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:20:23 ID:???
おまえらに良いことおしえてやるよ。
リーダー型男性や、リーダー型女性が
Twitter や mixi を使っているからと言って、
ひきこもり や キモオタ が 真似して
Twitter や mixi を使ったところで
まず間違いなく
ひきこもり や キモオタ は
ひきこもり や キモオタ
の まま です。 はい。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:15:03 ID:???
使う必要が無い。
既に結婚して子供もいるから。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:28:09 ID:???
絵に描いたような過剰反応レスだらけ
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:53:05 ID:???
>>42
自分の発言に責任と自信を持ち
多くの人間に影響力を行使したいと考えるリーダー型なら
2ちゃんで名無し発言するよりもTwitterのほうが適してる
リーダー型にとってより多くのメリットがあるのがtwitter
つまり利用者にリーダー型が多くなる
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:53:20 ID:???
これは全部「~の割合が多い」ってのが語尾につくってことで、そう考えればまあ当たり前の話でしかない。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:11:28 ID:???
Twitterは実名じゃないでしょ
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:59:54 ID:???
当たり前のことを当たり前だと言い切るより
当たり前のことを分析、考察、論証するのはむずかしいんだよ
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:37:20 ID:???
トピックありきの2chと、個人ありきのTwitter、コミュありきのMixiという分類もできるな。
2chで孫が「やりましょう!」と書き込んでもネタで終わる。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:03:20 ID:???
2chはキチガイに大人気w
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:46:37 ID:???
そりゃな、mixiやってる友達がいなきゃできないつまらないmixiは、リア充の比率が高いのは当たり前
その代わり真正ドキュンの比率も高め、タン入れ事件などたくさん
2チャンも事件は起きるけど、ドキュンじゃなくて、いじめられっこやキモヲタや非リア充による殺人予告などのキチガイ行動だけ
泣き寝入り度や悪質さはmixiの方が上だと思う
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:49:09 ID:???
目糞鼻糞
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:51:08 ID:???
Facebook全盛の時代に日本はmixiにニコ動ですかw
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:21:05 ID:???
鎖国をやった国だからな。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:04:58 ID:???
>>54
mixiやニコ動って閉鎖的なんだよな。
システムだけじゃなくて、人間関係が。
昔の村社会のような陰湿な閉鎖性。
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:44:19 ID:???
TwitterやってiPad使ってる奴は勝ち組
Mixiやニコ動はまってる奴は負け組
こういうことか!分かったぞ!世界は滅びる!
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:25:38 ID:???
Twitterつまんねぇよ
MIXIに二個動画は厨房しかいない
Myspaceはアメリカで人気あるかも知れんが日本じゃどん底。
つぅわけでFacebookが今のところ一番。
MSに肩入れしてるのが気にくわないが。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:09:22 ID:???
Facebookなんて、イケメン高収入リアル自信家以外使い道ないだろ。
社会の負け組がFacebookでいきがっても、先が見えら。
(ま、それが元で成功する奴もいるだろうが、
そうじゃなきゃ、苛められて退会するはめになるだろうな)
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:09:28 ID:???
他人をリードできないリーダー志望がブツブツと愚痴を呟く場
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:19:57.01 ID:???
どれも役割違うんだから全部アカウント持ってるのが常識とか思ってる俺みたいなのが一番ヤバイのかな多分