5月26日 ばんどころ絶景祭り2013
今年で、第2回目となります、
ばんどころ絶景祭り
開催します!
と き 2013年5月26日(日)10時~17時
ところ 番所鼻自然公園
マルシェが、20店舗ほど
ステージでは、
無料海辺のヨガ体験
南九州市のゆるキャラ「お茶むらい」の太鼓!
ハワイアンバンドの演奏などなど
また、
先着で景品付きのクイズラリーも開催しますよ!
海の絶景を楽しみながらの
非常に「ゆる~い」お祭りです。
薩摩剣士隼人が参上!~いせえび兄弟と戯れる編~
どうも、
最近、愛娘のコエビちゃんが本格的なイヤイヤ期に突入し、毎日、お風呂イヤ、寝るのイヤ、保育園イヤの繰り返し、説得すると「パパあっちいってよ」ってカワイイ声
で追い返されますが、ぜんぜんめげない海老蔵です。
そんなわけで、
海を眺めている後姿、
誰だかわかります?
そうです、
鹿児島の子供たちに絶大な人気を誇るご当地ヒーロー!
薩摩剣士隼人です!
コエビちゃんと毎週欠かさず見てます!めっちゃかっこい~
※テレビ放送は、毎回、鹿児島のいろいろな観光地を舞台に地域ゆるキャラも絡んでストーリーが進行し、アクションもカメラワークも本格的なので、大人でも楽しめる内容です。
詳しくは 薩摩剣士隼人の公式ホームページをチェック!
そんな大人気の隼人が、KTS鹿児島テレビの取材で、いせえび荘に参上です
大ファンの海老蔵は、終始、落ち着かず「永遠の少年」状態
右はKTSの笠井 由香里レポーター。
隼人は口元を「パッキーン」と外して、
芋焼酎を飲んだり、伊勢えび料理を食べてました
あ、そうそう、左は先月から宿に帰ってきた9歳下の弟です。
名前は「海老之介」でいいかな。。。。
「宇宙兄弟」ならぬ「いせえび兄弟」でがんばります!
宜しくお願いします!
5月13日(日)に「ばんどころ絶景祭り」開催!
どうも、
もうすぐ2歳になる愛娘コエビちゃんが、ついに幼児の通過儀礼といわれる「アンパンマン」ワールドに魅了されてしまい
好きなキャラ「メロンパンナちゃん」の必殺技
「メロメロぱーんち」
を繰り出してきます。
そのたびに、「メロメロ~」となり、えびぞりしちゃう海老蔵です。
そんなわけで、
5月13日(日)の「母の日」に
いせえび荘のある「番所鼻自然公園」にて
「ばんどころ絶景祭り」を開催します!
マルシェやウォーキング、ジャズコンサートも同時に開催しますので、是非遊びに来て下さい。
①こっそいマルシェ
10:00~17:00 アコウの広場
軽食や特産品、新茶、雑貨などの地元のお店が出店
②シーサイドウォーキング
9:15~12:30 1,000円
番所から釜蓋神社間の海岸線をガイドと歩く小さな旅
③ジャズinばんどころ(昼の部)
13:30~16:30 アコウの広場
野外で地元のジャズバンドやフラダンスなど
④ジャズinばんどころ(夜の部)
18:30開場、19:30開演 いせえび荘内
前売り大人3,000円、子供1,500円 (当日500円アップ)
菅野邦彦(ピアノ) 小川庸一(コンガ)
菅野邦彦さんは、
ジャズピアニストの天才と呼ばれるジャズ界の超大御所です。
[http://www.youtube.com/watch?v=aaEXwhFHjNE]
ちょっと聞いてみて下さい♪
<問い合わせ>
TEL:0993-38-0160
NPO法人頴娃おこそ会(いせえび荘内)
※①~③雨天中止
そして、
会場となる「番所鼻自然公園」は、2期目の整備も終わり、
絶景散策が楽しめる 恋人たちの
海辺の公園にリニューアル
今やカップルやご夫婦に、縁結びや夫婦円満、子宝・安産の祈願で人気のスポットとなった
「番所の鐘」の斜め下に、
ハートの影ができる「カップルベンチ」
このベンチ、真ん中が少し低くなってて、
自然に寄り添うように座れちゃいます
ベンチの前には、
大海原と開聞岳を望む「絶景テラス」
あのタイタニックの名シーンもできちゃうかも。
テラスの横には、
階段があり、海の近くまで降りることが出来ますよ
その先には、東屋があって伊能忠敬が「天下の絶景」と感嘆した景色が広がります
晴れることを祈って、
5月13日(日)の「母の日」に
「ばんどころ絶景祭り」
にてお待ちしております!
絶景!「海辺の茶屋」で新茶を味わうナウ♪
どうも、先日、もうすぐ2歳になるコエビちゃんが通う保育園で、春のプチ運動会があったのですが、
開会前にエビちゃんの顔を見たとたんに、
大泣き
ずっと「うるうる」で抱っこされたままだったのですが、、、
最後の種目の「お菓子とり競争」で、お菓子を見つけたとたん、
するすると抱っこを降りて、スタートラインを無視して、
お菓子までまっしぐら
確実に「食べること」は父親の血をうけついでると
自信が確信に変わった海老蔵でした。
そんなわけで、ワクワクのGWですね。
GW期間中の耳寄りなお知らせがあります
いせえび荘の前の番所鼻自然公園にて、
地元頴娃(えい)のお茶農家の方が
今年の新茶を無料で提供されています!
なんと、普通の煎茶の他にアイスもありましたよ
初めて砂糖不使用のアイス抹茶シェイクを飲みました。
これは美味。
木陰のベンチで絶景を眺めながら、今年の新茶を味わう。
とっても贅沢な時間を過ごせました
しかも、その場で「新茶」が購入できます
ちなみに、
徒歩2分で今年の干支「タツノオトシゴハウス」
車5分で人気のパワースポット「釜蓋神社」
もありますよ
興味のある方は是非、遊びにいらしてください。
新年あけまして、辰年。
あけましておめでとうございます!
どうも、1歳8ヶ月のコエビちゃんが、クリスマスで「ケーキ」の美味しさに目覚めてしまい、テレビや絵本でケーキを見つけては、
「けーち、けーち」と叫び、
先日のエビちゃんの誕生日でも、ロウソクの火を消す前に食べ始める始末。
でも、その気持ちパパはよ~く分かります
「お酒は弱いが、お菓子にゃ甘い。」
大甘党の海老蔵です。
そんなわけで、
年が明けて、辰年になり、ここ番所自然公園では、
タツノオトシゴブームが来ました!
正月以降、休日は常に公園駐車場が満車状態
宿のある番所自然公園始まって以来の来客数。
皆様、タツノオトシゴハウスに訪れたお客様なのです。
タツノオトシゴハウスの水槽で乱舞する「竜の落とし子」様
家族連れの子供たちに大人気です
テレビで紹介されたストラップは在庫がなく2月まで入荷まち。
日本中の辰年生まれの注目スポットです
竜の落とし子といえば、子宝・安産。
妊婦さんや、ご夫婦も多くいらっしゃいますよ
いろんなタツノオトシゴグッズも置いています
雑貨好き女子も飽きさせません
「竜(タッツ)ミー」
こんなダジャレも、おやじ心をくすぐります。
そ、し、て、
バレンタインとホワイトデーを控え、
恋人たちの季節に、
一番注目しているグッズが
これです。
タツノオトシゴクッキー
知ってました?
竜の落とし子って、縁結びのシンボルなのです
メスがオスのお腹に卵を産み、オスがお腹で孵化させるのですが、
その時、写真のようにキスをして、
ハート型になるのです
素敵。
このウンチクを言いながら、思いのたけを伝えましょう
味も天然塩を使用した塩クッキーで、クセになる美味しさです
15匹入りで1箱550円なり~
ちなみに、、、このクッキー
本物の竜の落とし子粉末入りなんです
竜の落としの粉末と言えば、漢方薬として使われますが、
3,000円以上ユンケルに入っているそうです。
なにが言いたいかというと、
ついでに、子宝にも恵まれるかも。