不二才
テーマ:ブログ
2008/04/03 17:42
「圏外人飲むべからず」
というコピーに魅かれた。
たしか、「ブ男」というような意味の言葉とも書かれていた。
お店の人の話だと、都会ではあまり人気がないらしい。
「都会は晴耕雨読、地元向けに不二才」
味は予想通りしっかりした感じだった。
薄めの水割りにしておいしかった。
飲んだのは、もうだいぶ前なので、
当時はお湯割りにはしなかった。
お湯割りで、豚の角煮と合わせたい。
濃いめの料理にも負けない芋焼酎
今度、どこかで見つけたらお湯割りを注文しようと思う・・・。
というコピーに魅かれた。
たしか、「ブ男」というような意味の言葉とも書かれていた。
お店の人の話だと、都会ではあまり人気がないらしい。
「都会は晴耕雨読、地元向けに不二才」
味は予想通りしっかりした感じだった。
薄めの水割りにしておいしかった。
飲んだのは、もうだいぶ前なので、
当時はお湯割りにはしなかった。
お湯割りで、豚の角煮と合わせたい。
濃いめの料理にも負けない芋焼酎
今度、どこかで見つけたらお湯割りを注文しようと思う・・・。
鷲尾
テーマ:ブログ
2008/04/01 17:02
かっこいい鷲のラベルが気になって購入。
黄麹を使用しているようなので、
「富乃宝山」のようなロックで飲るすっきり系かなと思った。
まずロックで。
イメージとまったく違った。
骨太で濃いめの焼酎。
次は水割りに。
それでも存在感のある力強い味。
好みでは無いなと思ったが、
お湯割りで変化した。
酒の中に潜んでいた程良い香りが広がる。
コクのある飲み口と、広がる香り。
少し冷めてもおいしさは変わらない。
焼酎は飲み方で全く違う味になる。
だから、やめられない・・・。
黄麹を使用しているようなので、
「富乃宝山」のようなロックで飲るすっきり系かなと思った。
まずロックで。
イメージとまったく違った。
骨太で濃いめの焼酎。
次は水割りに。
それでも存在感のある力強い味。
好みでは無いなと思ったが、
お湯割りで変化した。
酒の中に潜んでいた程良い香りが広がる。
コクのある飲み口と、広がる香り。
少し冷めてもおいしさは変わらない。
焼酎は飲み方で全く違う味になる。
だから、やめられない・・・。